今年のさくらんぼ狩りは楽しんで頂けるでしょうか
昨年6月は、観光バスが0台、少人数の来園者も通年の1/10で、お客様に狩り取って頂けずで約2,000㎏の🍒の内、1,500㎏を(´;ω;`)ウッ…廃棄、7月もブルーベリー狩りも2,000㎏の内1,500㎏をカブト虫…
明けましておめでとうございます。
先ずはご挨拶です。今年は元旦から大雪になり、晴れ間を縫っての除雪です。自宅の屋根の雪下ろし、作業小屋の雪下ろし、作業道路の確保が昨日までで、やっと今日からさくらんぼハウスの雨どいの雪下ろしです。これから、サクランボの木、…
催事・来春迄行いません。再OPEN時はよろしくお願いします❣!
来春迄催事まで行いません。 キノコ🍄についても狩りは行いません。12月から椎茸直径8㎝以上厚みが3.5㎝以上が収穫できますが、ポケットマルシェ出品しますのでそちらでご購入か、運が良ければ当園直売所でご購入下さいませ。農…
ジャンボしいたけ🍄が、シャインマスカットの干しブドウが…
最低気温(5度)になりますと、菌興115という椎茸が発生してきます。 1か月位かけて成長しますので収穫時期は11月中旬からで、2月までの寒い時期にしか収穫できません。 石川県の『能登てまり(直径が8㎝、厚さが3.5㎝以…
栗拾いとキノコ狩り料金
土日祭日のみの開催ですが、団体10名様の場合は曜日に関わらず受け入れ致します。 🍄キノコ林は400m先、🌰栗は受付横とキノコ林の先200m、受付駐車場から徒歩になります。 栗拾い…入園料…1グループ500円(1人~大人数…
🌰栗拾いどんぐり拾い 🍄狩りOpenです。
栗は強風が吹くとアッという間に終了します。きのこは、シイタケが早春まで続きますが、キクラゲは10月いっぱい、なめこは11月に入っても大丈夫かもです。 農園の裏側の農道は狭くて危険です。ご近所の軽トラックの救出作業風景です…
明日27日先着30名様か、午前中でシャインマスカット狩り終了します。(下段は今年の私の愚痴もカキコ)
お電話でのお問い合わせに、『まだまだ10月に入っても出来ます』とご案内しておりましたが、申し訳なく思います🙇。 ぐちゃぐちゃ 本年は有難うございました。 残りは栗拾いとキノコ狩りが残っていますが、栗も小さいですし、キノ…
シャインマスカット狩りは。ひと房コースのみと致しました(理由)
県内ブドウ園で品薄?とのことで、他所からの移動のお客様が目立ってきました。そこで、出来るだけ多くのお客様に蔓軸の青い新鮮なシャインマスカットを食べて頂きたく食べ放題コースを閉鎖致しました。 ただ、直売所では毎朝、100房…
シャインマスカット狩り終盤が近い?お急ぎください❣!
シャインマスカット狩り、残り500房となりました。当園はサクランボ🍒もブルーベリーも他の農園より早めに終了となります。毎年のご愛顧に感謝しながら…栗拾いも始めておりますが、落ちている実がまだ少ないです(ドングリは大量です…
シャインマスカット残り1500房になりました
あまりの?シャインマスカット人気で、今年の6,000房がもう1,500房です。来年は10,000房を作ります(鬼が(〃艸〃)ムフッ)残りの一部は氷感庫に保存して年末の贈答品として直売所で販売、少しは乾燥機で干しシャインマ…
シャインマスカット狩り コースは2つ 食べ放題コースがお勧め❣!
◎ 1房もぎ取って食べるコース2,000円 大きい房は食べ応えが有ってお得感満載。◎食べ放題コース2,000円 実は小さい房がよりジューシーで次々と狩りとれます。 理由は粒々に栄養が回りやすく当たり外れが有りません…
シャインマスカット狩りにお越しいただく際のお願い
必ず、最近の投稿をご覧くださってからご来園下さい。 今年(2020年)予約は不要ですが、込み合った場合はお待たせする場合(20~30分)があります。 20名様以上の団体様は予約が必要です(別ハウス500㎡をご用意します)…
シャインマスカット狩りOpenします。 マスクを忘れずに❣❢
コースにつて1房もぎ取りコース(2,000円)… 出来るだけ大きい房(600g程度)1房を刈り取って食べて下さい。食べ放題コース最大1.5㎏程度迄(2,500円)絶対おすすめ … 粒が大きくて、房自体には粒が少ない方を刈…
ぶどう狩り29日(土)OPENします。
ご来園時、マスク必着、検温、当園でご用意する使い捨て手袋着用、除菌、ソーシャルデスタンスを守ってお楽しみ下さいませ。 入園料(小学生以上)1,500円(1~2房で600g程度)と食べ放題2,000円(1.2㎏程度)。未…
ぶどう狩り8月29日からOpenです。 シャインマスカットは9月12日くらい?
ぶどう狩りの出来る品種は、ピオーネ・藤みのり、スチューベンのジュル系黒🍇です。 料金は1房もぎ取り1,500円、食べ放題は2,000円です。 シャインマスカットの時は1房もぎ取り2,000円、食べ放題は2,500円です。
ぶどう狩り🍇8月22日予定、シャインマスカットは9月12日予定(天候左右)
ピオーネ🍇は糖度13度ですが未だ酸味が抜けずもう少しです。 隣のシャインマスカット(某店で購入)も糖度13度(メロン味程度?)で酸味が少ないので食べて美味しいですが、当園では17度前後迄待ちます。
かき氷屋始めました。 画像は明日UP予定です。
用意しました種類は、味では🍑、🍓宇治茶、まんごー、がベースです。 トッピングとしては、果物では、ブルーベリー、さくらんぼ、ぶどう、いちご、まんごー、モモ(明後日から)、白玉、あずき、ミルクです。 400円をベースにトッピ…
ブルーベリー狩り無料開放果実が無くなれば終了。カブト虫発生。きのこ発生しました。
近くに簡易トイレ(利用する方が除菌各自持参)。近くのシャインマスカットハウスの中は涼しいので雨よけや涼みに利用出来ます(ペット入場不可)。ブルベリー畑までの別ルート農道は雑木林の中を通り森林浴が出来ます。 カブト虫発生
きのこ失敗!出てきません。秋に挑戦します(当たり前)ブルベリー狩りは虫よけスプレー必携(お忘れなく)
ブルーベリーのハウス内移動も少し遅延します。 この雨続きで今移動するとピートモスが流れ落ちてしまいます。 様子を見ながらもう少し後回しにとなりました。
ブルーベリー狩りについて 今年も大粒❣❢ さくらんぼ🍒摘みは終了(理由下記)
🍒は未だ実っていますが、ここ最近の雨天日照不足で、味の自慢が出来なくて断念します。 何かの粗品に使用します。 今年の狩り園は500m離れた場所(下記図)で徒歩移動になります。アンヨに自信の無い方は申し出ください。 1⃣特…
ブルーベリー狩りオープンします。7月4日、キノコ狩りの準備もしますが上手くいくかどうか…です。
今年も大粒のブルーベリーが育ちました。 今年の狩り園は500m離れた場所になりますが、7月6日から雨天時用に受付近くの雨よけハウスに苗木を移動します(小さいお子さん用でも有ります)。準備出来次第画像UPします。
🍒贈答品2L(25㎜)サイズ以上100g程度を食べに来てください(無料)下記のご注意をお読みください(混雑防止)
この度のコロナ過の影響で神宮寺観光果樹園は特に贈答品が影響大でした。そこで、皆様に美味しいサクランボを味合って頂きたく企画しました。 贈答品サイズを1組様100g程度・毎日10㎏をご進呈致します。 期間:収穫終了まで…
木漏れ日さくらんぼ は 表皮まで美味しい
リンゴに『葉とらずりんご』(2010年頃から)が出回り、特徴は甘さが増すとか… 当園のリンゴや桃は剪定をせずイソップ物語のような樹姿で作っていますが生産効率は×ですが、景色は見ていて楽しいです。 過去に、さくらんぼに、…
さくらんぼ 木漏れ日着色←葉とらずりんご
りんごには『葉とらずりんご』が有ります。 当園では6年前から地面に反射板を用いず、特にお尻の方は黄色いままです。 赤くするには2時間程度で真っ赤になるのですが明らかに紫外線焼けで、食すると表皮が固くお口に残ります。 この…
サクランボ摘み今日から2,000円 佐藤錦と紅秀峰が本番
佐藤錦と紅秀峰がやっと美味しくなりました。美味しくなった樹木からの摘み取りとなります。密を避けてお楽しみください。区域ごとに開放します。
本日も開園ですが、明日(6月9日)終日『さくらんぼ摘み』潅水の為、休園します。
果実を膨らませる為の散水を行います。 次の休園日は6月19日(金曜日)を予定しとぃます。 ブルーベリーの果実が大きくなってきました。6月下旬には食べれそうですので開始日を告知致します。。ブルーベリーについては『ブルーベリ…
『さくらんぼ狩り』を訂正→『さくらんぼ摘み』 ご理解・ご協力のお許しを‼
昨日と本日、サクランボ狩りを開催してみて‼ 誠に申し訳ございませんが、園内休憩スポットでのさくらんぼ試食も断念せざるを得ません。 園内ごみ箱を撤去しましたのでお渡しした使い捨て手袋もお持ち帰り頂くことになります。 摘み取…
ことしのサクランボ狩りについてのお願い
6月6日の開園を予定していますが、今後の天候次第では前後します。 食べられるようになりましたらこのブログでお知らせします。 ご来園の方へのお願いですが、マスクの着用、消毒液の持参、お手洗い等取っ手等の各自の消毒(出来れば…
この1週間の出来事(盛沢山)
さくらんぼが膨らんできました。雨よけハウスのビニール貼りをしました。ブドウの果穂が成長しました。ブルーベリーの幼果が出来ました。今年植えたサクランボの苗木が育ち始めました。
さくらんぼ注文販売開始です。
市場には絶対に出廻らない4Lサイズ(31.1㎜以上)も今年は注文販売受付致します。 例年は東京出荷していましたが半額程度で提供いたします。数量に限りが有りますのでお早めにご注文下さいませ(ご注文はFAXのみにて受けさせて…
ブルーベリー開花しました。苗木の販売も致します。
ブルーベリー大苗木(10年生、上記画像程度)、1本から約3㎏収穫できます。在庫は1,000本。価格は1本19,000円。遠隔地への発送はご相談下さい。ノーザンハイブッシュ系ですので関東甲信越までが適地です。下記画像は出荷…
さくらんぼ3月からの霜対策が珍しい?!
3月中旬から散水氷結法による霜対策を行いました。 ドイツで考案された防霜法で、気温が低下して凍霜害を受けるような時にスプリンクラーで散水し、茶に付着した水分が凍って潜熱を放出することを利用して新芽を0℃に保つという方法 …
クリスマスリースを作りました。
農園の周りの木の実と葉っぱ使ってリースを作りました。 藤の実のさや 触るとマットな感じでお花からは想像できないほどシックな装いで秋の木の実の中でもお気に入りのものです。 桐の実 タンスでお馴染みおなじみですが、実は中々…
おもいで♡2019
11月10日(日)。ぶどう狩りが終了しました。今シーズンのフルーツ狩りは、これで終了です。6月のさくらんぼ狩りに始まり、ブルーベリー、ぶどうと…半年近くの間、たくさんの方にご来園いただきました。本当にありがとうございまし…
ヤギとふれあう♪
皆さん、当園のヤギとのふれあいは体験されましたでしょうか?2頭のヤギ、それぞれに性格が違っておもしろいですが、ふれあうときの注意点は基本的に同じ。「自分がされて嫌なことはヤギにもしない!」です。 さて。ぶどう畑でのお仕事…
ぶどう狩り料金変更のお知らせ
2019年9月14日からご案内しているシャインマスカット狩りは、10月1日より料金が変更となります。 10月4日より以下のとおり、2コース制となります。受付の際、ご希望のコースをお申し付けください。 グループでご来園の場…
シャインマスカット狩りのご案内☆
大変お待たせいたしました。2019年のシャインマスカット狩りを9月14日(土)から始めることになりました! 入園料は、小学生以上お一人様2,000円。 2,500円(10/1~)会場は第二農園(果樹園直売所から車で数分移…
大曲の花火当日の営業について
2019年8月31日(土)は、大曲の花火(^^) 神宮寺観光果樹園がある「神岡地域」は、花火会場がある大曲地域に隣接し、駅も1駅(6分)とお隣同士の場所にあります。臨時駐車場が設けられ、パーク&ライドの拠点にもなっていま…
ピオーネ販売中!
いよいよぶどうの季節になりました。ぶどう狩りののぼりも立ち始めて、今年最後の大イベントを迎えようとしています。 道沿いに『シャインマスカット狩り』…と書かれたのぼりが立っていますが、 シャインマスカットはもう少しお待ち下…
ぶどう狩りプレオープン!
ぶどう好きの皆さん、大変お待たせいたしました!2019年のぶどう狩りを、8月24日(土)から行うことになりましたよ! オープン後に収穫できる品種は「藤稔」「ピオーネ」といった黒ぶどうの仲間たちです。どちらも大粒でおいしい…
ぶどう狩りオープン間近!
ブルーベリー狩りが終わり、ぶどうまで時間が空くなぁと思っていましたが・・・ ・・・というわけで、ぶどう狩りを8月2x日から始めようということになりました。「2x日」の「x」には、1から9のどれかが入るのですが、それがどれ…
栗の実、なってます
ブルーベリー狩りのお客様に、「あ、栗もあるんですね!」と言われることが結構ありました。そうなんです、あるんですよ~! 梅雨に入った頃、花がたくさん咲いていましたが、立派に実をつけてきたようです。もちろん、食べられるように…
「その日」を待つ、ぶどう
中が気になります・・・袋の中身が、とっても気になります・・・分かっています、中身はぶどうなんです・・・でも、まだ開けちゃだめ・・・のぞいたりしたら、消えてしまうかも・・・ というわけで、ぶどう畑の様子です。種なしぶどうに…
また来年も来てね♪
7月初旬、ブルーベリーの摘み取りをがんばってくれた県内の支援学校のみなさんから、素敵なお便りが届きました。 イラストやメッセージがたくさんあって、ていねいに手作りされたお便り。とってもとってもうれしいです! 今回は学校の…
果樹園の仲間たち
猛暑が続いて、ヤギたちもちょっとバテ気味のようですよ。 普段はメェメェ鳴いて寄ってきてくれますが、今日はひと声ふた声鳴いただけで2頭ともお休み中。 立つのも面倒になるような「熱気」ですし、ユキママに至っては、こっちを見る…
2019ブルーベリー狩り閉園日のお知らせ
そろそろ終盤・・・とお知らせしておりましたが、8月4日(日)で終了することとなりました。 ぶどう狩りが始まるまでの間、しばらくフルーツ狩りはできませんが、直売所では8月5日以降も「冷凍ブルーベリー」「ジェラート」「いぶり…
ブルーベリー狩りについて
2020年7月1日からオープン予定です。少人数は予約なしで入場できますが、団体は事前予約が必要です。【追記】今シーズンのブルーベリー狩りの営業は8月4日(日)までです。園内の状況、臨時休園などの情報は公式Twitterで…
ブルーベリー、続々収穫中!
先週は色づき始めで、まだ食べ頃の実が少なめだったのですが、 予想通りこの週末はたくさんのお客様を楽しませてくれるほど、 きれいに色づいた果実が揃ってきました。 ブルーベリー狩りの入園料は1,000円(小学生以上お一人様)…
さくらんぼ狩り&販売終了しています
当園のさくらんぼ狩りに、今季もたくさんのご来園ありがとうございました。 さくらんぼ狩りは6月下旬に終了し、 販売の方も再販売分がなくなりましたので、終了させていただきました。 ブルーベリー狩りのシーズンを迎えておりますの…
ヤギたちとのふれあいも楽しんでくださいね
ヤギも活発に動き回ると、 リードがポールに絡んでしまうことがあります。 ユキオは自力で外すのが上手で、 この後、時間をかけてほぼ元通りに復活していました。 同じよう…
墜栗花
さくらんぼだ、ブルーベリーだ、と 季節を追いながら主役が変わっていきますね。 さくらんぼが終わってブルーベリーの果実が食べ頃の今、 スタッフはもう「次の主役」のためにてんてこ舞い。 そんな中、「次の次の主役』の座を狙って…
ブルーベリー狩りオープン&さくらんぼ再販売
梅雨の真っ只中なので、雨は仕方ありません。 でも、雨が降ると、 ■ブルーベリーの収穫に影響がある ■ブルーベリー狩りには「勇気(または開き直り)」と「装備」が必要になる そんなわけで、 土曜日は収穫作業が遅…
ブルーベリー狩り、オープン・・・?
いよいよブルーベリーの季節になりましたね。 ブルーベリー狩り、一応、オープンとなりました・・・ 「一応」・・・? 当人がこんな曖昧なことをお客様にお知らせするのも 実に心苦しいのですが、 収穫できる実の数がまだまだ少ない…
さくらんぼ狩りは「すべて終了」しました
収穫可能な果実がなくなり、 今季のさくらんぼ狩りは無料開放も含め、すべて終了となりました。 どんなに熱烈に希望されても、泣かれても(?) 皆さんに取っていただく果実がないのでごめんなさい。 「それでもいい!」と言われても…
さくらんぼ狩り終了のお知らせ
明日6月25日(火)をもちまして、 今季のさくらんぼ狩りを終了させていただきます。 無料開放も明日までとなります。 収穫できる果実がなくなり次第の閉園ですので、 何時までという予告はできなくてごめんなさい。 『さくらんぼ…
さくらんぼ狩り終了⇒無料開放
タイトルのとおり、今季のさくらんぼ狩りは「終了」となりました。 果実はまだ少しありますが、 ”さくらんぼ狩り”として十分に楽しんでいただけるかというと、 それにしては果実の数が少ないかな~という状況です。 そこで、6月2…
3度目の週末を迎えました
佐藤錦が最盛期を迎え、 昨日、地方発送のご予約分をなんとかお取り扱いすることができました。 さてさて・・・ 6月8日のオープンから三度目の週末を迎え、 今は佐藤錦が最盛期。 紅秀峰も大粒の実をつけて、おいしそう・・・いえ…
この後、作業のため臨時休園です
先週の土曜日、秋田県を含む東北北部の梅雨入りが発表されました。 ⇒日本気象協会 本社 日直予報士「東北北部が梅雨入り 西日本より早く」 確かに、土日の雨は本格的だった・・・ ・・・にも関わらず、多くの方にさくらんぼ狩りを…
6日ぶりの開園です
思ったより早く、 10時頃から雨模様となりました。 雨よけハウスの中で、さくらんぼ狩りを楽しんでいただいています。 そして、本日は! 数量限定で! ↓↓ 紅さやかのゼリー & なめらかプリン ↓↓ &nbs…
”お休み中”のさくらんぼ
臨時休園3日目・・・ とはいえ、スタッフは今日も早朝から作業中。 さくらんぼのお手入れはもちろんですが、 他の果樹のお世話や草刈りなどで大忙しです。 さて、今週は日差しのあるお天気が続いていますね。 おかげ…
さくらんぼ狩り臨時休園のお知らせ
週末にたくさんのお客様に楽しんでいただき、 スタッフ一同やる気満々で月曜日から作業に勤しんでおりましたが、 6月14日(金)まで臨時休園とさせていただくことになりました。 「平日なら空いてるから行こうかな」と思っていた皆…
土日のご来園ありがとうございました&商品宣伝!
雨の土曜日、そして晴天に恵まれた日曜日と、 たくさんの方にご来園いただきました。 本当にありがとうございました! 昨日はお昼までで100名様以上・・・ 午後もお客様が絶えることなく(途中から足し算ができなくなりました)、…
OPEN2日目も大盛況!
9時のオープンからお昼までにたくさんのお客様にお楽しみいただきました。 今お楽しみいただいているのは「紅さやか」という品種です。 当園の紅さやかは大粒ですよ~! どのくらいのお客様がいらしたかといいますと・・・ 有料入場…
さくらんぼ狩りOPENしました!
6月8日OPEN! というわけで、本日「さくらんぼ狩り」が始まりました。 OPENと同時にお客様をお迎えしました。 ありがとうございます。 今日はあいにくの雨・・・ 思ったよりも本格的に降っていて残念ですが、 さくらんぼ…
真っ赤なさくらんぼ♪
晴天に恵まれる日が続いています。 ちょっと暑いかなという日もありますし、 今年は風の強い日が多かったりして心配もありますが、 さくらんぼの生育は順調!です。 状況は今後も、このサイトとTwitterでお知らせします。 &…
色がついてきました
去年の写真じゃないですよ! 今年も、おいしそうに色づいてきました!\(^o^)/ 今週は雨模様の日もありましたが、 概ね気温も上がり、日差しもあり、 生育は順調です。 雨の日でもさくらんぼ狩りを楽しんでいただきたいので、…
日々、成長!
5月も下旬とはいえ、 気温が予想以上に高い日が多いです。 暖かさも、太陽の光も、 さくらんぼが真っ赤に実るには大切なものですが、 あまり暑いと心配もあります。 スタッフも熱中症にならないように気をつけながら、 さくらんぼ…
葉っぱかな? 葉っぱじゃないよ
さくらんぼ狩りを楽しみにしてくださっている皆さん・・・ これは・・・ 葉っぱ! 正解! ・・・って、よくご覧ください。 見えますよね? ね? 実がついています。 丸々としたかわいい、さくら…
さくらんぼ、花はそろそろ終わりです
連休最終日の6日は、お昼すぎから雷雨に見舞われました。 明けて昨日からは強風が吹き荒れていまして 終わりかけていた花びらは散ってしまいましたね・・・ でも、まだ咲いているところもたくさん残っていて、 ハチが元気に飛び回っ…
大型連休中、果樹園では…
大型連休も終わりを迎えましたね。 果樹園は日々変化のある場所なので、 連休中もスタッフがコツコツと仕事をしておりました。 秋田県内陸南部は、 連休前半がソメイヨシノなどの見頃の時期で、 果樹園の近くですと「中川原コミュニ…
果樹園の「サクラ」は?
例年、大型連休の時期に、秋田は「桜」が満開になります。 近くの小学校の桜も、第二農園に向かう途中にある神社の桜も満開。 さくらんぼの木がた~くさんある果樹園ですから、きっと今頃・・・ほら! あ…
御礼 シャインマスカット刈り 終了しました。 あとはきのこ狩りですがひと雨ののちの本格始動です
実際には、もう200房程度有りますが、氷感庫(-1度~0度)で保存します。 糖度を22~24度に上げてからの収穫です。 山梨でも24度上げをしている農園がありますが、1房600g程度で7,000円程度でした。 私は山梨長…
シャインマスカット刈りは今月いっぱいできます。 きのこ狩りもはじめました。
明日からシャインマスカットは食べ放題2,000円とします。 きのこ狩り入場料無料。 明日様子をUPします。 皆様の手で収穫して下さい。 きのこは全て原木です。 収穫後は、きくらげ100g250…
明日NHK18時10分 「いきいきマーケット」シャインマスカット刈り放映されます。 大人気キャスターさんと…
録画風景をUPします。 大曲の花火のときの真田かずみキャスターさんと午前中いっぱいの録画取りでした。 ジジイの私の表情と動作と言動は緊張と嬉しさのあまり、どうにもこうにもで、収拾がつきませんでした。 そのせいで、長時間の…
質問に答えて!何故、袋掛けのままなのか? 園内果物の腐敗臭がないのか? シャインマスカット刈り(2,000円)
当園では、収穫直前まで袋掛けです(インスタ映えしないかもです)。 何故かと言うと、果実が傷まないように、虫がつかないようにとの思いです。 美味しいものにはどこからともなくハエが来ます。 お客様のお気遣いも頂きながらですが…
シャインマスカット刈り2,000円 糖度20度超え続出 食べきれなかったらお持ち帰り
1房1kgのも有ります。 食べきれなかった場合は残りをお持ち帰りください(冷蔵庫野菜庫で1ヶ月は持ちます) 連休の最終日でしたので沢山のご来園者でした。 スーパー等の店頭物とは違うもぎたての美味しさを味わってください。 …
シャインマスカット狩り1房(2,000円)ですが一人では食べきれない方続出です。 画像UP
大きい房は1.1kgもありす。 本当は600g~700g程度が味が乗っているのですが、どうしても大き房がお得感がありそうで、食べ残した部分はお持ち帰り頂いております。 どの房も糖度が18度を超えており、美味しさに遜色がな…
平日にも関わらずご来場頂いております。 シャインマスカット狩り1房ですが一人では食べきれない方続出です。
最近、画像のUPをしておりませんでしたので、少しはと思い、ぶどう狩り風景をお届けします。 カメラを一台紛失中で、発見次第に他画像をUPしますので、ご了解頂いております方、もう少しお待ちくださいませ。 当園のお客様のお写真…
シャインマスカットが黄色味を帯びてき始めました。 やっと食べごろです。
美味しくなるのを待ちに待っての開園です。 皆様のお越しをお待ちしております。 シャインマスカット狩り1房ですが一人では食べきれない方続出です。 料金は2,000円ですが、お味は、ス◯パ◯物とは〇〇の差です…
いよいよ明日からぶどう狩りです。 ぶどう狩りの方法&料金&数量&時間に変更あります。今年はご案内ののぼり旗が少ないですので道に迷わないで下さい
料金と時間の訂正 シャインマスカット以外の場合 ✗30分食べ放題1,500円→◎時間制限なしで1房迄となります。 お持ち帰りは1房1,000円 シャインマスカットの場合(9月17日以降) ✗30分食べ放題1…
平成30年9月1日 ぶどう狩りオープン。 ぶどう狩り方法、料金変更あります。
ぶどう狩りですが平成30年9月1日やっとオープン出来ます。 ご提供できる品種は、藤稔とピオーネ少しのスチューベンです。 ただ、生産がまだ少しですので、先着100名様程度になりますことをお許し下さい。 皆様ご待望のシ…
無料開放のブルーベリー狩りはもう殆ど果実が有りません。 9月下旬からぶどう狩りが始まるまで小休止です。
それでもお客様は小鳥と競争しながら、収穫を楽しんでいます。 来園の際は直売所にお声を掛けて頂いておりますし、ブルーベリー・甘酒・いぶりがっこのジェラートを楽しんでくれています。 他直売所には、「いぶりがっこ」「干しシャイ…
緊急告知 ブルーベリー狩り 28日から無料開放します。
この天候は、果物にとっては… まだまだ、ブルーベリー狩りは出来ますが、高温で果実が柔らかです。 食するには良いのですが、樹木から離れると日持ちしません。 お盆頃までは狩れそうですが、無くなっても責任は持てません。 直売所…
今朝収穫のブルーベリー。 益々美味しくなったブルーベリー狩りが出来ます。 今までのブルーベリー狩りの風景の画像もUPします
ブルーべり狩りはは9時~16時の開催になります。 (本日で早朝ブルーべり狩りは中断。) 暑い日が続いていますが、少し湿度が下がってきたような気がし、特に直売所前のさくらんぼの木陰は過ごしやすく、ヤギも昼寝を…
7月15日(日曜)~ 早朝5時よりブルーベリー狩りオープンします。 理由オープンは一つ前のブログに…
寝坊(=_=;)したらご免なさい。 その時は、直売所にインターホンを何度か押して下さいませ汗。 早朝オープンの理由は一つ前のブログを御覧くださいませ。 …
朝採り果実 夕方採り野菜が美味しいはず。 (野菜さんに叱られそうですが…) 15日から朝5時ブルーベリー狩りオープン涼しいいです
一日のうちで葉に養分がもっとも溜まっているのは夕方。 一日のうちで果実に養分がもっとも溜まっているのは朝。 まずは簡単に、植物生理について説明しますと (画像参照:Kids環境ECOワード) 植物は、太陽がでている日中に…
カブトムシ狩りのご案内 入園料1,000円(4匹まで) 来週発生次第始めます。
もうそろそろ、カブト虫が発生します。 今年は、まだ少ししか見ていませんが、例年大量発生します。 第2農園(500m離れ)のきのこ園と遊歩道の雑木林に大量発生します。 場所の案内ですが、当園の北側正面ですので画像を添付しま…
今度の14日(土曜)15日(日曜)は晴れて欲しい 今日の画像は、ヤマユリ、シラネアオイ、ハッカクレン、いぶりがっこ
ブルーベリーが生熟してきて、中には、5gを超えた(5円玉)サイズも出できました。 収穫して直売所で販売も検討して、その方が、利益は上がるのですが、それよりは皆様に狩りとって頂いて、食べて頂いたほうが、皆様の笑顔が拝見でき…
ブルーベリー美味しい盛りです。 第2農園裾は源氏ホタルが乱舞しております。ブドウハウス電気柵接触不可です。
前回のブログもご覧くださいませ。 ブルーベリーはどんどん色づいてきております。 第2農園のブドウも成長著しいです(電気柵注意❣❣) 第2農園の高台の裾野では源氏ホタルが乱舞しております。 出入り口のロープは開放してありま…
ブルーベリー狩り7月7日オープンします。
大変お待たせいたしました。 昨年より10日遅れですが、程よく甘味も増しました。 直売所より600m離れた場所のブルーベリー畑の側のシャインマスカットハウスのブドウの様子もUPしておきます。 是非ご覧くださいませ。 直売所…
ブルーベリー狩り… 開始が遅れます(予想は7/4~7)。 30日15時からさくらんぼ狩り再開します。
ブルーベリー狩りは昨年、6月25日前後でしたが、10日程遅れています。 理由は、6月の日照不足です。 もう少しお待ちくださいませ。 さくらんぼ狩りですが、30日の団体さんがお帰りの後15時から再開します。 梢の部分と、奥…
御礼 今シーズン さくらんぼ狩り一時終了です。
今年は一足早くさくらんぼ狩、り一時、終了します。 画像では少しさくらんぼが残っていますが、春に頂いた団体様の予約の分しか有りません。 奥手のさくいらんぼが残っていますので、7月8日以降に開放できればとは思っています…
23日のさくらんぼ狩りは、ご利用者様にはご不満かも(おテンバさんには楽しみも…)
とっても、美味しくなりましたが、果実の量が極小となっています。 梢の部分とかを梯子を使っての難渋なさくらんぼ狩りになりそうです。 それでも、梢部分は最初に樹木の栄養が行きますので、充実した果実が出来やすく、美味しい…
さくらんぼ狩りの今後の見通し ブルーベリー刈りの開始見通しについて
さくらんぼ狩りは、今週23日、24日をもって終了と思われます。 出足の早い、沢山のご来園者にお越しいただきました。 ここで、前回も少し触れていますが、今年の2月中旬の異常低温気象で、花芽が80%凍害になってしまい、…
さくらんぼ狩り中盤…
登園の今年のさくらんぼですが、今年2月の厳寒、-17度が1週間も続き、ハウスが壊れるやら、花芽が凍るやらと散々でした。 それでも、生き延びた健気なさくらんぼは元気に甘味を出してくれています。 昨年よりも果実は少ない…
最初にお詫びから…
一昨日47名のさくらんぼ狩りのご来園者様がありました。昨日は80数名のご来園者様でした。 昨日午前中での来園者様が20名程で早生品種の「紅さやか」が食べ尽くされましたが、遠方からのご来園者様が多く、そこで1/3だけ赤…
さくらんぼ狩り❣❣ いよいよ明日(9日)オープンです。
大変お待たせいたしました。 明日9日からさくらんぼ狩りオープンです。 通常は7月15日くらいまではさくらんぼ狩りができるのですが、年々ご来園者様も増加傾向ですので、果実がなくなり次第終了になります。 ただ、ブルー…
さくらんぼの剪定も終盤です。2月14日頃・3月15日頃・4月4日の様子をご覧下さいませ
今年は、降雪が多くて2月14日にはハウスが1棟グニャッと曲がりました((;´д`)トホホ… 3月10日ころから天気も良くなり、剪定開始。 3月15日は1m以上の積雪がありました。 4月4日現在の風景です。 剪定…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
昨年晩秋から、きのこ栽培をしながらも、大根の収穫といぶりがっこの生産に明け暮れておりました。 有機米ぬかは彼方此方と駆け回って1,000Kg位集めました。 男鹿の塩は3,000Kg男鹿工房さんに間に合わせて作って頂きま…
今シーズン ぶどう狩りの開園を断念しました。 きのこ狩りは15度以下で開園
今年はぶどう狩りは、有料では行いません。 理由は、日照不足と天候不順、害獣の被害も有り、自慢できる状態ではないからです。 それでも残り少ないシャインマスカットは10月初旬に糖度が20度を超えそうです。 そこで、10月1日…
ブルーベリー狩りはまだまだ出来ます。
ヤギも大きくなってきましたが5ヶ月目ですので可愛いさかりです。 今年は春先天候に恵まれなかった分、ブルーベリー果実がお盆過ぎまで収穫できそうです。 とはいってもお盆過ぎには無料開放かもです。 カブトムシ、ジェラートの販売…
ブルーベリー狩り後2週間か? さくらんぼは食べ尽しです。
今回は、ブルーベリー畑の遠景と栗の赤ちゃんと愛車の草刈り機の写真のみです。 ブルーベリーも後2週間ぐらいですのでお早めに起こし下さいませ。 予約は20名様以下であれば不要です。 9時開園、16時終了です。 お問合わせは直…
ブルーベリー狩り真っ最中、 さくらんぼ狩りは無料開放
残り少ないさくらんぼは、ブルーベリー狩りのお客様に無料開放しております。 今週末には食べ尽くされると思いますのでお早めにご来園下さいませ。 今年のブルーベリーの生育は抜群で、ノーザンハイブッシュ系の酸味と糖度を是非味わっ…
さくらんぼは残り少なくなりました。 お早めにご来園下さいませ。園内はバック等の持ち込みは出来ません
ブルーべりはラージサイズ(直径18mm以上)が食べ放題(1,000円時間無制限)です。 本日は直売所のご案内です。 ブルーベリーの持ち帰り用のカップ400円、800円、1,000円大きさを別けて販売しておりますので、ご自…
さくらんぼですが、佐藤錦は終了間近です。 ブルーベリーは凄いかも
佐藤錦をご希望の方はお急ぎ下さい。 紅秀峰も美味しくなってきております。 お早目のご来園お待ちしております。 ブルーベリーは大変美味しそうになってくれております。 20名様以下の方であれば、予約は不要です。
ブルーベリーが食べれる様になりました。 皆様にお願いが2つも有ります。 さくらんぼ狩りも大丈夫です
皆様に、お願いが有ります。 100円玉以上の大きさのブルーベリー粒は摘み取らないで頂ければと…お願いします。 少しは食べて頂いても結構ですが、東京へ出荷しますので何卒ご理解の程をお願い致します。 ブルーベリー狩…
雨よけハウスなので、雨が降ろうが、槍(?)が降ろうが
駐車場から、入り口までは10mは傘が必要ですが、通路も園地も雨の心配は無用です。 雨の日のほうが、かえって涼しく快適かもです。 広々1500坪を雨の日に子供さんたちやワンちゃんがさくらんぼの木の下を猛ダッシュしてみ…
佐藤錦が真っ赤です。 今週がピークかもです。 ブルーベリーが…
佐藤錦が真っ赤っ赤(?)です。 糖度も20度超えです。 黄色いさくらんぼ(月山錦)も食べ頃です。 紅秀峰は17度超えで来週が最適になります。 ところで、果物で糖度が20度超えは関東以北ではさくらんぼでは佐藤錦…
つぶやき 当園のさくらんぼ甘さ自慢 ブルーベリー自慢
独り善がりと言われることを覚悟して呟きます。 当園の現在のさくらんぼ狩りは、佐藤錦、紅秀峰がほとんどです。 画像を載せますが、少し赤みがかっていれば、糖度は17度を超えています。 赤味を探して、高い場所に登ら…
佐藤錦も紅秀峰も糖度が15度以上になってきました
天候が良ければ、糖度20度超えもあと2~3日です。 当園はいつもの事ですが、7月に入ると間もなく皆様に食べ尽くされてしまいます。 お早目のご来園をお待ちしております。 尚、ご予約についてですが、20名様い所の場合…
6月10日 午後から秋田大学の学生さんグループ、皆さん元気でした。
午前中に続き、農園は活気が溢れており、眩しい限りです。 古希を迎える園主としては、この子達と表現しては失礼と思いますが、秋田に住み着いて欲しいと願うばかりでした。 沢山の元気を頂きました、有難う御座いました。
6月10日 国際教養大学の学生さんグループご来園頂きました。
到着時、雷が鳴っていて大変でしたが、その後天候が少し回復しましたが、寒くて大変でした。 それでも、さすがの若さでさくらんぼをパクパク、ワイワイでした。 その様子を皆様に了解を得て画像をアップします。 大勢の学生さん…
いよいよ明日からさくらんぼ狩りオープンです。
たいへんおまたせ致しました。 食べ頃のさくらんぼが出来てきました。 明日10日(土)は、園内作業中ですが、スタッフが作業でジタバタと余裕を失いながらも皆様のご対応をさせて頂きますのでお許しくださいませ。 沿道への…
昨日6月8日、ハワイから3世4世のお客様がさくらんぼ狩りでした。
果実の赤みが不足していましたが、初体験ということで、受け入れさせて頂きました。 皆様、楽しそうに、さくらんぼ狩りをしており、その風景をアップします(了解を得ております)。 私の庭(日本式?)にも興味を持って頂いたよ…
さくらんぼの果実が大きくなり始めました、ブルーベリーも小さく実をつけ始めました
さくらんぼ狩りは6月8日を予定しております。 ブルーベリーは6月15日前後には摘み取りができそうです。 開園準備に向けて大忙しの毎日ですが皆様の笑顔を想像してひと踏ん張りです。 ことしは、ジェラートやかき氷、お飲み物も準…
さくらんぼは4月下旬から咲き始めました。ブルーベリーは今日咲き始めました。
さくらんぼの画像は5月3日の様子で、現在は花びらが舞い散っております。 今年の花芽は大きかったので美味しい果実が実ると思います。 6月の第2週からのさくらんぼ狩りオープンを予定しておりますが、天候次第ですので5月下…

きのこ狩り 始めています。 11月中旬まで
今年はきのこ狩りで最終です。 入場料無料で、1袋(約800g~1kg)1,500円分の収穫をお楽しみ下さい。 もっと収穫したい方には、400g程度の袋を700円、1kg程度の袋を1,500円で販売しております。 …

ぶどう狩り 開園前に終了しました。 ごめんなさいm(_ _;)m
この16日17日18日19日と団体さんがお越しになられ、ぶどう狩りは終了となりました。 約20㌃分のぶどうが4日間であっという間に完狩りでした。 有難うございました、またこれからのぶどう狩りのお申し出の方にはお詫び…

9月はぶどう狩り 栗拾いも もしかしてきのこ狩りが…
少しは秋の気配が… 今月9月下旬はぶどう狩りが、もしかしてきのこ狩りもスタート出来るかもです。 ぶどうには未だ袋を掛けておりますが、中には果粒が甘くなり始めています。 ぶどうは植栽して4年目ですので果実の大きさにはデパー…

8月8日 ブルーベリー狩り終了のお知らせ!! 9月中旬ぶどう狩りでお会い出来ましたら
間もなくブルーベリー狩り終了です。 6月のさくらんぼ狩りから始まって、ブルーベリー狩り終了までの2ヶ月間にわたりありがとうございました。 今後、9月中旬にはぶどう狩り、きのこ狩りが始まりますまで、暫しのお休みに入ります。…

ブルーベリー狩り真っ最中 中には100円玉も…
ブルーベリーは10円玉くらいまで大きなった果実もあります。 100円玉以上は朝採りで収穫し、東京の某高級果物店に100g当たり500円で出荷しておりますが、取りこぼしも有ります。 発見出来ましたら楽しいと思います。 お願…

お詫び お問い合わせのメール設定
お問い合わせ欄からのお問い合わせはこちらで拝見することは出来ますが、返信が出来ない状態です。 そこでboss@akitanosakurannbo.comから返信しております。 どうしてもメールでのお問い合わせが必要な場合…

さくらんぼ狩り無料開放(果実が極少)ブルーベリー狩りオープンです
さくらんぼ狩りは無料開放しておりますが果実が木のてっぺん辺りにちらほらです。 直売所での販売はしております。 本日7月1日からブルーベリー狩りオープンしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

さくらんぼ狩り一時中断のお知らせ。 ブルーベリーは間もなくです。
早生品種は終わり、佐藤錦は贈答用のみとなりました。 紅秀峰は7月からですが、贈答用の要望が多く、さくらんぼ狩りにはご提供できない見込みです。 その為、園地は予約済みを除き土日無料開放致します。 ぜひ遊びに来てくださいませ…

最近の天候不順(雨と湿気)がさくらんぼの天敵です。
ここ1周間の雨天と高湿度でせっかく美味しくなった真っ赤なさくらんぼが割れに割れております。 せっかくご来園頂いても赤い実が高所に有ったりです。 三脚は用意させて頂いておりますが、危険ですので天板までは利用せず、安全に怪…

さくらんぼ狩り真っ最中 ブルーベリーも少しだけ色づき始めましたが…
ブルーベリーはもう10日後かもです。 さくらんぼは、これからも美味しい品種が次々です。 土日は混みあいますのでご不自由な面はお許し下さい。

さくらんぼ狩りプレオープン
プレオープン!! と言っても、準備が整なわないだけです(強がりです)。 旗立ても明日には行う予定ですが、案内板もままならず、ジタバタしておりますが、日当たりの良い箇所は、さくらんぼは真っ赤になりました。 ことしもよろしく…

さくらんぼの果実が大きくなりはじめ、色づきはじめました。
雨よけハウスのビニール掛けもおわり、6月第一週には、さくらんぼ狩りの開園です。 今年のさくらんぼは実が大きい予想です。 皆様のお越しをお持ちしております。 ブルーベリーも実をつけ始めました。 ブルーベリー刈りは6月中旬の…
こんにちは、さくらんぼの花も咲き終わりました。
かわいい実も少しづつ膨らみ始めています。 今年は、今月(5月)下旬には早生のさくらんぼが食べれそうです。 これから、生育状況をUPしていきますのでよろしくお願い致します。

新年明けましておめでとうございます
年末近くになって農園にもやっと降り積もり始めた雪ですが元日を過ぎて雨もふり、積雪も少なくなっています。 スーパーエルニーニョの影響で今年は暖冬とは聞いていましたが、ここまでとは… 雪かきが少なくて済むのは助かるけれど、こ…

ブルーベリー狩り終盤になります。早朝のご来園をお勧めします
毎日暑い日が続きます。 こんなときは早朝の涼しい時間帯の採取は如何でしょうか。 過ごしやすいだけでなく、朝採取りは食感も味も倍増です。 パンと飲み物を持ち込んでブルーベリーを挟んでの朝食のおススメでした。 夜明け(4…

ブルーベリーもいよいよ佳境に入りました。
大体は2L(20mm以上)の果実です。 7種類以上植栽しておりますのでそれぞれの味をお楽しみ下さいませ。 画像は、これまでのさくらんぼ狩りとブルーベリー狩りの風景を皆様の了解を得てUPしております。 中には3L(25mm…

さくらんぼ狩りは間もなく終了お急ぎください。ブルーベリー狩り始まりました。
さくらんぼ狩りは沢山の皆様にお越しいただきました。 ありがとうございました。 お陰様で今月末には終了となりそうです。 本日からブルーベリー狩り開園ですので、皆様のお越しをお待ち申し上げます。 今までにお越しいただいた皆様…

佐藤錦も食べ頃になりました。
いよいよ、当園はさくらんぼ狩り真っ最中です。 今日土曜日は第1駐車場が満杯になり第2駐車場の使用を致しました。 明日日曜日は大変混雑が予想されますので御来園の皆様にはご迷惑の掛からない様精いっぱいの努力をいたします。 ご…

さくらんぼ狩りオープンして7日目の日曜日
沢山のご来園ありがとうございます。 今日は天気も良く、お子様たちも元気に楽しんで頂いております。 ここに載せます画像はご来園者様のご了解を得てUP致しました。 楽しい雰囲気が伝わって頂ければ嬉しいです。
さくらんぼ日誌一年ぶりに再開します_(._.)_
3日坊主ですが、少しはタイトル負けしない様に…。 5月3日やっとさくらんぼの花が満開になり、今日は受粉活動をしました。 これから、雨よけハウスのビニール掛けやら、ご来園される皆様の駐車場の拡大やらで大忙しになりますが、近…
こんにちは。神宮寺観光果樹園です。
暖かかったり、寒かったりと毎日変わりやすい気温ですが、皆さんはいかがお過ごしですか? 4月に入りました!!待ちに待った春です♪雪もすっかり消えました! 果樹にとって、本番がはじまります!! 月山錦の花 横にある、剪定した…
いよいよ春!?
こんにちは。すっかり雪解けの進んできた、神宮寺観光果樹園です♪ ようやく春に近づいてきたなという感じですが、皆さんのお住まいの場所はいかがでしょうか? 私の働く果樹園は、雪の多い場所なので、本当にこの春は待ち遠しいもので…
春の足音
こんにちは、神宮寺観光果樹園です。 先週末の猛吹雪に、まだまだ春は遠い・・・と、ガッカリしていましたが、 今週はグッと雪解けが進みそうな暖かさになりそうですね☆ 今日は、サクランボの枝の剪定のお勉強をしています。 スタッ…
こんにちは。神宮寺観光果樹園です。・・・
昨日までの暖かさはどこに・・・今年は本当に雪の多い年です。前年の5倍とも言われていますね(涙) 先日、寒さが緩んだ際に、木に積もった雪を降ろしていました。気温が上がったので、雪が重くなり降ろすときも花目を壊さないようにと…
こんにちは。神宮j観光果樹園です。
今日は、久しぶりのお天気です♪ 農園の薪ストーブは、いつもと違って弱火(?)で充分なくらいポカポカ陽気です。 しかし、まだまだ油断はできませんね!週末はまた冬型のお天気みたいですから・・・ 正直、「雪もういらねーー!!」…
おはようございます。
おはようございます。神宮寺観光果樹園です。 今朝は久しぶりに出勤してすぐの除雪作業をしました。 (最近は始業時刻までのんびりとすごしていたもので・・・) と、いうのも、除雪車が置いていった雪がカチカチに凍っていて、入り口…
お久しぶりです♪
皆さん、ご無沙汰しています。神宮寺観光果樹園です。 連日の雪で除雪作業に追われていることと思います。 私は、こちらの農園で迎える最初の冬ということもあって、いろいろなことに驚くことばかりです。 まず、ハウスのサクランボは…
こんにちは。神宮寺観光果樹園です。
先日の雨のせいか, 立秋を迎えたせいか、朝と夜はめっきり涼しくなってきました。 日中はまだまだ暑いですけどね・・・(笑) さて、お盆ですね☆たくさんの人が帰省されていることと思います。 当果樹園も、12日~15日まではお…
こんにちは。神宮寺観光果樹園です。
毎日暑い日が続いていますね(汗)いかがお過ごしでしょうか? さて、ブルーベリーの方も終了し、本当に寂しくなってしまった農園ですが、 悲しんでいる暇もなく、ブルーベリーの苗木の鉢換え作業に追われています(汗) これから、自…

こんにちは。神宮寺観光果樹園です。
近頃、梅雨らしいお天気でジメジメしていますねーー サクランボが一段落し、今の果樹園はブルーベリーの苗木作りなどしています。 小さいポットから、少し大きいポットに移してやるのですが、初めの頃よりもグーンと大きくなってきまし…

こんにちは。神宮寺観光果樹園です。
今日は曇っている上に湿気がありますねーー 明日はお天気良くなるみたいです♪ さて、ブルーベリーですが・・・皆さんはどんな食べ方をしていますか? 私は、そのまま食べるかジャムくらいなのですが・・・ そこで、このホームページ…
7月でーす!
こんにちは。神宮寺観光果樹園です。 ついに7月!夏到来!!って感じですね(笑) サクランボ狩りもピークを迎え、おかげさまで間もなく終了となります。 今日もたくさんの方々においでいただいております♪ 今日から雨の予報でした…
こんにちは
こんにちは。神宮寺観光果樹園です♪ さて、昨日の台風ですが・・・特に大きな悪さをすることもなく、通り過ぎていってくれました=3 (風は強かったですけどねーー) さくらんぼにも、影響はなかったので一安心しました(TT) 6…