Posted in いぶりがっこ スタッフからのおしらせ♪ 商品

土日のご来園ありがとうございました&商品宣伝!

雨の土曜日、そして晴天に恵まれた日曜日と、
たくさんの方にご来園いただきました。
本当にありがとうございました!

昨日はお昼までで100名様以上・・・
午後もお客様が絶えることなく(途中から足し算ができなくなりました)、
少量パックではありますがお持ち帰り用のさくらんぼも、
スタッフが手間をかけ、心をこめて作った干ししいたけいぶりがっこ商品も、
たくさんの方にお買い上げいただきました。

大盛況から一夜明け、
月曜日の朝の果樹園はちょっと静か・・・

と思ったら、ユキママ(ヤギ)が元気に鳴いています。

「わたしだってたまには気が向くのよ」

 

 

 

珍しくカメラ目線のママ(笑)

いつもはカメラを向けると
そっぽを向くんですけど・・・

 

 

 

今朝9時の紅さやかです。

屋根に一番近い枝には赤い実がいっぱい

 

 

 

 

 

 

 

上は赤く、下はもう少しです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手の届く範囲の赤い実は、
土日にお客様に楽しんでいただきました。

今は上のほうには赤い実がありますが、
下の方は色味が薄いものが多いですねー。

身長160cm弱のニンゲンの手が届く範囲では
こんな感じのところが多いです。

「さくらんぼ飴」ならこの色ですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手の届くところにも、このくらい赤くなったものがありますが、
「紅さやか」はもう少し熟すともっとおいしいです。

これもおいしそうですけどね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝も早朝からスタッフがさくらんぼたちのお手入れを
一生懸命がんばっています。
(普通の人はぐっすり眠っている時間帯から作業ですよ~)

今週は晴天が続く予報ですので、
おひさまもたっぷり、スタッフの愛情もたっぷりで、
スタンバイ中の実は真っ赤に色づくことでしょう♪

そして・・・

干ししいたけ、いぶりがっこもよろしく!!

360円からあります☆香りよし!
種類もいろいろありますヨ

 

 

 

 

Posted in お勧め商品 スタッフからのおしらせ♪

しいたけ販売中!

しいたけ収穫! 道の駅かみおかにて販売させていただきますので、是非お買い求めください\(^o^)/
Posted in シャインマスカット・ぶどう狩り その他 商品 山菜 農園

御礼 シャインマスカット刈り 終了しました。 あとはきのこ狩りですがひと雨ののちの本格始動です

実際には、もう200房程度有りますが、氷感庫(-1度~0度)で保存します。

糖度を22~24度に上げてからの収穫です。

山梨でも24度上げをしている農園がありますが、1房600g程度で7,000円程度でした。

私は山梨長野通いをして8年になりましたが、今までで2回の5房しか購入できませんでした。

もっと腹立たしい・ω・のは、20回は甲府を訪れているのですが、果実の美味しい季節にも関わらず、富士山を一度も観たことが有りませんでしたし今年も計5日間滞在しましたが顔を出してくれませんでした。

そこで、今回は果樹園の皆様に「本当に山梨に富士山は存在するのですか?」聞いてしまいましたところ、滅多に見られないとのことでした。

私の農園から鳥海山が滅多に見られないのと同じようですが、小・中学校の校歌では毎日のように歌わされ、どこに有るのか不思議だった頃を思い出してしまいました。

富士山を見られないだけでなく、今年も予約が一杯で購入できないとのことで、腹が立って自分で糖度24度に仕上げ、保存することにしました。

団体(20名様以上)のきのこ狩りや来年のさくらんぼ狩り、ブルーベリーの予約のお客様に食べて頂こうかと思っております。

さて、これからの、冬季間、秋田県内、岩手県内、宮城県内の企業様訪問を予定しております。

社員様・組合員様・団体様の小旅行のご検討を頂きにお伺いしようと思っております。

営業にお邪魔しても良いですよとかの場合は「お問い合わせ欄」にご記入頂ければ嬉しいです。

必ず、お土産持参でお伺い致します。

ぶどう狩りのご来園者の皆様、本当に有難うございました。

 

 

 

Posted in シャインマスカット・ぶどう狩り その他 商品 農園

質問に答えて!何故、袋掛けのままなのか? 園内果物の腐敗臭がないのか?       シャインマスカット刈り(2,000円)

当園では、収穫直前まで袋掛けです(インスタ映えしないかもです)。

何故かと言うと、果実が傷まないように、虫がつかないようにとの思いです。

美味しいものにはどこからともなくハエが来ます。

お客様のお気遣いも頂きながらですが、園内地面のどこにも食べ残しや劣化した果実が存在せず、園内全体が新鮮なフルーティな香りがします。

果物園独特な果物腐敗臭をどこまで防ぐことが出来るか、狩りが終わるまで保つよう努力するつもりです。

そのためには、食べ残しを地面に廃棄しないようご来園者様のご協力もお願いしておりますし、感謝しております。

ぶどう殻等はヤギ(1歳)が喜んで食べてくれますので地面に捨てずにヤギのユキオにプレゼントしてください。

 

Posted in いぶりがっこ お勧め商品 きのこ シャインマスカット・ぶどう狩り その他 ブルーベリー狩り 商品 商品ジャンル 新商品

無料開放のブルーベリー狩りはもう殆ど果実が有りません。 9月下旬からぶどう狩りが始まるまで小休止です。

それでもお客様は小鳥と競争しながら、収穫を楽しんでいます。

来園の際は直売所にお声を掛けて頂いておりますし、ブルーベリー・甘酒・いぶりがっこのジェラートを楽しんでくれています。

他直売所には、「いぶりがっこ」「干しシャインマスカット」「はちみつ」「原木干ししいたけ」の販売、大きい日よけ傘(200円)、ブルーベリー苗木の販売もしています。

直売所前の通路は遮光幕で日陰を作っていますので、涼しい風が通りますので、ママさん達の社交場です。

直売所は時々無人になりますので、御用の方はインターホンを鳴らして下さい。

ペンギンさんや、ヤギさんがお迎えします。

 

お詫び

カブト虫狩りですが、今年は休止です。

理由は、発生量が極小で、断念しました。

今年は、天候のせいか不思議です。

例年と比べて蝉の声も弱いようです。

ただ、良いことですが、アメリカシロヒトリは見かけずやアブラムシも少ないようです。

ただ、コガネムシとカイガラムシは多かったと思いました。

何はともあれ、今秋からと来年は天候に恵まれてくれることを祈ります。