カテゴリー: その他
ヤギとふれあう♪
皆さん、当園のヤギとのふれあいは体験されましたでしょうか?
2頭のヤギ、それぞれに性格が違っておもしろいですが、
ふれあうときの注意点は基本的に同じ。
「自分がされて嫌なことはヤギにもしない!」です。
さて。
ぶどう畑でのお仕事をひと休みしているヤギたちのところへ行くと…

先に反応して鳴いたのはママでしたが、こちらを振り返ったのはユキオ。
ママはというと、スッと小屋の脇に隠れてしまいました。
こんなことはよくあることなので、
ほうっておいてユキオの写真を撮ることに。
ユキオは写真撮られるの、嫌いじゃないみたいですね。
先日「ユキオは中の人に愛想を振りまく説」が浮上しましたが、
多分、皆さんがやってもカメラ目線の写真が撮れると思いますよ。
「かわいいね~~!」と言いながらカメラを向けてみてください。
『ユキオ撮影時の注意点』
1)ユキオが届かないところで撮る
(突然攻撃を食らう可能性があるため)
2)腰を低くして目線を合わせ、ほめる
3)何がどう撮れているかなんか気にせずにとにかくシャッターを切る
(画面を見るのではなく、ユキオを見ていてください)
「なになに~?」と言わんばかりに首を傾げて近づいてくるはずです。
このとき、撮影することばかりに気を取られていると、
不意打ちを食らって後ろに吹っ飛びますので注意してください。
以下、撮りまくりの末 不採用となった写真です。
写真撮るよ~ そんな近くなくていいよ^^; これはダメだろ…
ふたりして、そんなこんなしていたら

出てきた・・・!
また来年も来てね♪

7月初旬、
ブルーベリーの摘み取りをがんばってくれた県内の支援学校のみなさんから、素敵なお便りが届きました。
イラストやメッセージがたくさんあって、ていねいに手作りされたお便り。
とってもとってもうれしいです!
今回は学校の活動の中での来園だったわけですが、
「パパとママと一緒に行きたい」というメッセージもありました。
おいしいものを食べたとき、楽しいことがあったとき、
「これを家族にも食べさせたいなぁ」
「今度は家族と一緒に来たいなぁ」
と思うことは、素敵なことだと思います。
そして、家族と一緒に「おいしかったね」「楽しかったね」と言えたなら、
それはもっともっと素敵なことだと思いますよ。
支援学校のみなさん、また来年もお待ちしています。
お便りは直売所に飾らせていただきますね。
果樹園の仲間たち

猛暑が続いて、ヤギたちもちょっとバテ気味のようですよ。
普段はメェメェ鳴いて寄ってきてくれますが、今日はひと声ふた声鳴いただけで2頭ともお休み中。

立つのも面倒になるような「熱気」ですし、
ユキママに至っては、こっちを見るのも嫌そうでした。
当園のマスコット的存在であるユキオ。
体調が悪い日があったりして少し心配しています。
人懐こい子なので本当はお客様と遊びたいのだと思いますが、
体がついてこないこともあるようです。
そんなときはどうか、そっと見守ってあげてください。
ヤギたちも生きているので、
急に駆け寄られたり、大きな声を出されたりするのは苦手です。
痛いのも、怖いのも嫌いです。
「知らない人が急にこっちに走ってきて大声を出した!」
…私たちだって怖いですよね?
ヤギは助けを呼んだり逃げたりできませんので、体当たりや頭突きで対抗してきます。そして、それはかなり強烈です(大人でも後ろに倒されますよ)。
どうかどうか、やさしく、あたたかい気持ちで接してあげてくださいね。
さて、現在直売所の前にこのような方がいらっしゃいます。

カブトムシ!(オス)
御礼 シャインマスカット刈り 終了しました。 あとはきのこ狩りですがひと雨ののちの本格始動です
実際には、もう200房程度有りますが、氷感庫(-1度~0度)で保存します。
糖度を22~24度に上げてからの収穫です。
山梨でも24度上げをしている農園がありますが、1房600g程度で7,000円程度でした。
私は山梨長野通いをして8年になりましたが、今までで2回の5房しか購入できませんでした。
もっと腹立たしい・ω・のは、20回は甲府を訪れているのですが、果実の美味しい季節にも関わらず、富士山を一度も観たことが有りませんでしたし今年も計5日間滞在しましたが顔を出してくれませんでした。
そこで、今回は果樹園の皆様に「本当に山梨に富士山は存在するのですか?」聞いてしまいましたところ、滅多に見られないとのことでした。
私の農園から鳥海山が滅多に見られないのと同じようですが、小・中学校の校歌では毎日のように歌わされ、どこに有るのか不思議だった頃を思い出してしまいました。
富士山を見られないだけでなく、今年も予約が一杯で購入できないとのことで、腹が立って自分で糖度24度に仕上げ、保存することにしました。
団体(20名様以上)のきのこ狩りや来年のさくらんぼ狩り、ブルーベリーの予約のお客様に食べて頂こうかと思っております。
さて、これからの、冬季間、秋田県内、岩手県内、宮城県内の企業様訪問を予定しております。
社員様・組合員様・団体様の小旅行のご検討を頂きにお伺いしようと思っております。
営業にお邪魔しても良いですよとかの場合は「お問い合わせ欄」にご記入頂ければ嬉しいです。
必ず、お土産持参でお伺い致します。
ぶどう狩りのご来園者の皆様、本当に有難うございました。
シャインマスカット刈りは今月いっぱいできます。 きのこ狩りもはじめました。
明日からシャインマスカットは食べ放題2,000円とします。
きのこ狩り入場料無料。
明日様子をUPします。
皆様の手で収穫して下さい。
きのこは全て原木です。
収穫後は、きくらげ100g250円、ジャンボなめこ250円、雑きのこ100円、椎茸200円の量り売りです。